「duolingo」は無料で使える語学学習アプリ。40以上の言語を学べるらしい。
私は、カナダに住んでいる弟にこのアプリを教えてもらいました。
アプリのプロフィールを確認したら 2018年 9月から始めたことになっていますが、たまにしかやっていませんでした。
このブログで年明けの抱負として、英語をがんばると書いていながら、なかなかできていないなと思って、とりあえずこの duolingo アプリでがんばることにしました。
今現在、278日続いています。
セクション9 まであって、私は今セクション7 のユニット17 まで来ました。
スマートフォンやタブレットでもできますが、私はパソコンでやっています。
キーボードでタイピングできるし、「送信」「次へ」ボタンもEnterキーで進めていけるので。
端末のほうは、CMが多い気がします。
「HP」というハート形のタンク?が5つあって、レッスンで間違えるとそれが減っていきます。
それが全部なくなってしまうと、レッスンが受けられなくなってしまう。
そのHPは 5時間で 1つ復活しますが、パソコンではHPを復活させるためのレッスンを受けると、そして端末ではCMを見るとHPが 1つ復活します。
月額922円の Super Duolingo に登録すれば、HP無限で広告もなしでできるようですが、私は無料でがんばります!
あと、レッスンを進めていくと、「ジェム」という宝石の形をしたご褒美のようなものがもらえるのですが、それを消化することでもHPは復活します。
レッスン内容は、穴埋め、並べ替え、リスニング、発音などの問題があります。
duolingo はリーグ制度があって、1週間ごとにランキングで上位何名かが上のリーグに昇格していきます。
10段階あって、ダイアモンドリーグが最高です。
このランキングは他のユーザーと競っていくわけですが、成績がリアルタイムで更新されるので、ランキングを気にし始めてからは、ムキになってやっていました。
そして先日やっと一番上のダイアモンドリーグで入賞できましたよ。

でも、ゲーム感覚で進めるだけでは、肝心の英語の勉強がちゃんとできていないよなと感じていました。
もう一番上のリーグまで到達して満足したので、いまはランキングは関係なく、出された問題についてちゃんと理解できるようにしていきたいと思っています。
例文の問題の意味が分からなかったらGoogle 翻訳で調べたり、表現の違いがわからないときなどは Chat GPT 先生に聞いたりしていますよ。
例文の音声ボタンを押せば何回でも聞けるし、音読の練習もできます。
セクションが進んでいくと、スピードが速くなっていって、全然聞き取れないんですよ。duolingo に出てくるキャラクターもクセが強かったりするし…。
私は特に junior の言っていることがうまく聞き取れない! でも、そうやって耳を鍛えていけばいいのかなと。
今の私の英語のレベルは、いわゆるブロークンイングリッシュ。
文法もあやふやで英作文もできない、なのでリーディングもスピーキングもリスニングもちゃんとできない
という状態なのですが、YouTubeで英語関連の動画を観たり、この duolingo を利用して
いつかは、カナダにいる弟のお嫁さんや甥っ子と英語でやりとりできるようになりたいと思っています。
ではまた。
