我が家は一軒家で、建売住宅が集まる住宅街に50年位前から住んでいます。
昨日のことですが、夕方からたまにパン!っていう音がしており、何だろうと思っていました。
でも外をのぞいても、その時点では何もなくてそのままに。
しかし、夜11時すぎ、歯を磨いて2階に上がろうとしたとき、小窓からパン!という音とともにピカッと光が見えました。
それが結構な明るさで、ぎょっとしました。
母と外に出てみると、何分か経ってから同じ状態に。どこで起きているんだろうと思ったら、お向かいの家の上にある電線でした。
どうしたらいいんだろうなどと話していたら、近所の人たちも出てきて、奥のほうに住んでいる男性が警察に連絡してくれました。
みんなで待っている間も、電線がスパークしてお向かいさんの敷地内やうちのほうにも火の粉が飛んできて怖かったです。
連絡してから10分くらいで警察と消防車が到着。事情を説明しているときにもスパークして、危ないので家の中に入っていてくださいと言われ、家の中で待機。
少ししてから東京電力さんが来て処置してくれました。連絡してから1時間くらいで終了。
原因としては
滅多にないことだけど、風などで電線が絡まって断線してしまったのではないかということでした。
それにしても、お向かいの男性は自分の家の上の電線から火花が出ているのに、すぐに出てこないし、なかなか警察に連絡してくれないし、なんだかなぁという感じ…。
もう私が連絡しようかとも思ったけど、私は説明するのがへただし、緊張しちゃうしなぁなんて思っていたら奥に住んでいる男性が連絡してくれたので、ほんとに助かりました!
その時は雨がやんでいましたが、朝から降っていた雨で地面が濡れていました。もし乾いていたら火事につながっていたかもしれないと思うと恐ろしいです。
警察、消防、東京電力さん、すぐに来てくれてありがとうございました。
ではまた。

