Evernote のアカウントを閉鎖しました! 10年間ありがとう、さようなら…

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
シンプルライフ

Evernote(エバーノート)というメモアプリ。

日記やいろいろなことを記録をしてきたのですが
アップグレードしませんかってうっとうしかったし
iPadでも同期したかったので2021年に有料版にするも

同期がスムーズにできないことが多いし
年額も高くなったので今年、無料版に切り替えていました。

そのあと、アプリを立ち上げても、メールでも
しょっちゅうアップグレードしませんかって
せまってくるのでもう完全にやめようと決意!

Evernoteには日記を残してあったので
それをひたすら切り取り、OneNoteというメモアプリにペーストし
やっと全部Evernoteの内容をクリアしました。

エクスポート機能もあったのかもしれませんが
少しずつ確認しながら移動させたかったのでね。

その作業は時間がかかりましたよ。

Evernoteで切り取りしたあと、しょっちゅう
「作業に戻るまでしばらくお待ちください」という
ポップアップが出てグルグルが始まってかたまっちゃう。

そんなに引き止めたいのか!って思いましたよ。
まさかそんなことはないでしょうが。

2014年からの日記を移動したのですが
ああ、こんなことがあったなぁなどと思いながら
作業していました。

そういえば、ライフログって過去のことを振り返って
今に生かすためにするんだよねと思い出させてもらいました。

今回はざっと過去を振り返ることができたけど
折に触れていろいろな記録を振り返るようにしようと思いました。

●アカウント閉鎖方法

閉鎖する前に、アカウントの種類を確認。
有料版にしていたことがあったので、ちゃんと無料版になっているか確認しました。

「アカウント」→「アカウントの状態」→「アカウントを閉鎖」→「Evernoteアカウントの利用停止パスワードの確認」でパスワードを入力→「アカウントを閉鎖してもよろしいですか?」で「はい、アカウントを閉鎖します」にチェック→「続行」→「利用停止される前に、以下を行うことをおすすめします」で「上記の情報を確認しました」にチェック→「続行」→アンケート→パスワードを入力→「次へ」→「またのご利用をお待ちしています」→メールで送信された確認コードを入力→終了。

「アカウントの状態」
「アカウントの利用を停止」と「アカウント閉鎖」がありますが

あとで復活したい方は「利用の停止」で
私は完全にやめるので「アカウントを閉鎖」で実行。

アンケートでは「自分のニーズにより適した他のアプリを見つけたため」にチェックし
「その他」として「アップグレードのポップアップが頻繁に出てきてうっとうしいから。10年間お世話になりました」と入力しました。

「閉鎖しました」というメールを確認したところで

「Web Clipper」というWebページをEvernoteに記録できる拡張機能と
Web版Evernoteのブックマークを削除、iphoneとipadのアプリも削除しました。

本当に10年間、ありがとうございました!

ではまた。

いつもありがとうございます!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 独身シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング 乳がんランキング
シンプルライフ
シェアする
かへるでをフォローする
タイトルとURLをコピーしました