なかなか気に入ったヘアスタイルになりません…

このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
身体のこと

乳がんになる前には、髪の毛はセルフカットしていました。

前に通っていた美容院で、いやな思いをしたので。

もともと美容院って苦手だったので、けっこう髪の毛が伸びちゃってから行っていたのですが

担当者が後ろのほうでほかの人と、「切りにくいんだよねぇ」って話しているのが聞こえちゃったんです。

伸ばしっぱなしだと切りにくくなっちゃうのかもしれないけど、感じ悪いので行くのをやめて自分で切り始めたのでした。

割とそれなりに切れていたので、4、5年はセルフカットしていたと思います。

人に切ってもらうと、左右の長さの違いが気になったりしましたが、自分で切ったのなら左右の長さが違っていてもしょうがないって思えたし。

そして2021年に乳がんが発覚。

抗がん剤投与が始まる前に、肩まで伸びていた髪をショートカットにしておき、抜け始めて地肌が見えてきたら怖くなったので、自分で坊主頭に。

いずれ伸びてくるからと思ってウィッグは買わず、帽子やバンダナを利用してました。

どれくらいで伸びてきたか忘れてしまいましたが、伸びてくると髪がクルンクルン! 直毛だったのに。

治療が終わった2023年1月、気持ちよく生きていくために、ちゃんときれいにしてもらおうと思って美容院を探しました。そのころにはクルンクルンもなくなってきたし。

自転車で10分くらいのところにある、髪質改善をコンセプトとしたお店を見つけ、少し高いけど行ってみました。

2席しかなくて、しっかりカウンセリングしてくれると、口コミでの評価がよかったので。

確かに話をしっかり聞いて施術してくれました。でも3回で通うのをやめました。

洗髪した段階で後ろの髪の毛が外側にはねてしまうんですよね。髪の毛が生え変わってクセが残っているとしても、自分で切っていたときでもこんなにはねなかったし…と思って。

そのあと、楽天ビューティで探した美容院へ行ってみました。初回はまあまあの出来。

でも結局また3回行ってやめました。やっぱり後ろの髪の毛がはねてしまう。それに持って行った画像はミディアムなのにいつもショートカットになってしまって…。

初回は、楽天ビューティを利用したので楽天ポイントがついたけど、2回目からはLINEで予約してほしいと言われて楽天ポイントがつかなくなっちゃったし。

そして先日、別の美容院に行ってきました。なかなか思い通りにならないのなら、もう安いところでいいかな思ってヘアカット専門店へ。前の美容院より半額以下なので楽天ポイントはもらえなくてもいいと思って。

担当してくれたのは、それほど若くはない女性。カウンセリングの時にいろいろ説明してからカットしてもらいました。

乳がんの治療の影響で脱毛したことなど話しやすかったし、長さも画像に近い感じにしてもらいました。

でも、やっぱりちょっと違う。ミディアムのウルフカットの画像を持って行っても、耳下あたりが膨らんでしまう。これはクセだからとあきらめるしかないのか。

3か月おきの診察のあと、次の診察までの期間を気分よく過ごしたくて美容院に行くのですが、なかなかうまくいきません。自分で切っちゃおうかなとも思いましたが

でも今回切ってもらったら、後ろの毛ははねないのでそれだけでもOKかなということで、次回も同じ女性に切ってもらおうかなと思います。

ではまた。

いつもありがとうございます!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 独身シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング 乳がんランキング
身体のこと
シェアする
かへるでをフォローする
タイトルとURLをコピーしました