乳がんの治療が終わってからベランダで栽培を始めました。
Youtubeを観ていると簡単そうなんだけど、なかなかうまくいかない…。
人参は育ったけど、収穫するタイミングが遅すぎてスカスカになってしまったり、ミニトマトは花は咲いたけど枯れてしまってがっがり。
そんな中でも、バジルは育ってくれたんです!

で、そのバジルを使ってマルゲリータを作ってみました。フライパンで。
材料は
- 強力粉 200g(20cmピザ 2枚分)
- ドライイースト 1g
- 塩 4g
- 水 100g
- ピザソース
- モッツアレラチーズ
- バジル
YouTubeでいろんな動画を観て、2枚分だとこれぐらいかなという分量でやりました。それもきっちり計ったわけではなく、適当です。
生地をまとめたり分割するのに、下のシリコンマットを使いました。
うちの古いまな板の上でこねたりするのは抵抗があったので。

これは乳がんの治療中に購入しておいたものです。
治療中は気持ちが落ち込まないように、治療が終わったらやりたいことをよく考えていました。
そういうことを考えるのがいいと本で読んだんです。
治療が終わったらやってみたいことのひとつに、パンとかピザを作ってみようということがあったのですが、治療が終わってから3年経ってやっと取り組めました。

まとめた生地をお味噌の入れ物に入れて、ふたをして2時間発酵。

2時間発酵させたのがこちら。

容器から生地を取り出すのに100均で買ったヘラがピッタリだった。

広げた生地をフライパンに置き、その上にピザソース、チーズ、バジルをのせて焼きました。そのあと、バーナーで焼き目をつけると本格的なピザに見えるらしいです。
私はバーナーを持っていないのでトースターで焼き目をつけようとしましたが、あまりうまくいきませんでした。
そんなにおいしそうに見えませんが、味も食感もまあまあでした♪
YouTubeで動画を観ていて気になったのは、ほとんどの人が発酵させるのにラップを使っていたこと。
ある人は説明をするためだけにラップを引き出して、説明が終わったらクシャクシャってまるめて捨てていた。
私はなるべくゴミを出したくないと思っているので、なんだかなぁってかんじ。
とにかく、栽培したバジルを使って、なんとかピザを作ることができてよかったな。
今回、強力粉やイーストを購入したので、それを使って次はパンを作ってみようかと。
ベランダ栽培も試行錯誤をしながら続けていこうと思います。
ではまた。